猫の箸置き
作品紹介の第5回は、「猫の組み積み木」の元となった作品「猫の箸置き」について。 ・猫の箸置きとは 私が組木屋を開業しようとか考える、ずっと以前に誕生した作品。 猫の背中に箸を置きやすい形で、さらに4匹をうまいこと組み合わせて仕舞える、というところを狙ってデザインしました。 「猫の組み積み木」のところでも書きましたが、いろいろ改良したのを「箸置き」にもフィードバックして、現在はバージョン3.1という形です。 ・猫の箸置き、誕生秘話 奥様「箸置きが欲しいんだけど。」 上田「あちこちで売ってるで。」 奥様「気に入るのがないんだけど。」 上田「...んじゃ、つくろか?」 というのが、誕生のきっかけ。 ・猫の箸置き、第1号 初めは、4匹セットでしか考えていなかったので、正方形にわりときれいに収まる形。 頭の中と手描きデッサンとで、うにゃうにゃと考えた後、パワポで描いて、手鋸で制作しました。(めっちゃめちゃ時間がかかりました。) 切断した後、ニスを塗ろうと思って、4匹中2匹の片側を濃い色に塗ったサンプルを用意して、奥様にお伺いをたてたところ、 上田「黒猫と白