top of page
組木屋ブログの一覧ページ
最近の記事一覧
カテゴリー
タグ
アーカイブ
2021年11月6日
ペンローズタイルの仲間たち
まずは、すでに知られている3種類の「強非周期プロトタイルセット」を紹介して、そのあと、組木屋で考案したものを紹介していこうと思う。 上記の3種類の「プロトタイルセット」は、英語版のウィキペディア「List of aperiodic sets of...
2020年6月9日
多機能ドアオープナーの設計
新型コロナウイルスが流行するご時世で、遅ればせながら、シンプルかつ多機能なドアオープナーを設計してみようと思いました。「ドアオープナー」というのは、ウイルスとかがいるかもしれないドアノブやエレベーターのボタンなどを直接触らずに操作できるような道具のことです。すでにいろいろな...
2020年1月31日
「猫の組み積み木」で「猫の観覧車」を積む方法
ちょっと久しぶりのブログ更新となります。今回は「猫の組み積み木」という作品で、「猫の観覧車」と呼んでいる積み方を紹介します。 デジカメで撮った動画をパワーポイントで編集してYouTubeに投稿してみました。 上の画面をクリックすると、そのまま再生されます。...
2019年6月7日
「四方鎌継ぎ」と「不可能四方鎌継ぎ」
今回は、クラフター上田の作品「不可能四方鎌継ぎ」を紹介いたします。 写真の左が通常の「四方鎌継ぎ(しほうかまつぎ)」写真の右が、今回組木屋のクラフターが制作した「不可能四方鎌継ぎ」です。 「不可能四方鎌継ぎ」を紹介するにあたり、まずは「継手(つぎて)」とはなんぞや、というと...
2019年4月3日
ペンローズの三角形組木
今回は、Nobuさんデザインの「ペンローズの三角形組木」という作品を紹介いたします。 ペンローズの三角形組木とは 同じ形の3つのピースを組み合わせるパズル的な作品ですが、ペンダントトップとして使用していただくことを想定して制作しています。...
2019年2月11日
「○△□(まるさんかくしかく)」
今回は、「○△□(まるさんかくしかく)」という作品群を紹介いたします。 一個の木から制作(一木造り※)している、不可能物体的なものたちです。 そのデザイン自体は、非常にシンプルなので、同じようなものを考えた人は多くいるだろうとは思いますが、制作が非常に面倒なので、誰も実際に...
2018年9月26日
組木屋ジグソーバブル ほか
今回は、「組木屋ジグソー”パズル”」の亜種「組木屋ジグソー”バブル”」という作品と、”パズル”のほうの変則問題などを紹介いたします。 組木屋ジグソーバブルとは 先日、Nobuさんデザインの「組木屋ジグソーパズル」という作品を紹介しましたが、それを見たはるのさんがピースを丸く...
2018年8月19日
組木屋ジグソーパズル
今回は、「組木屋ジグソーパズル」という作品を紹介いたします。パズル愛好家の方々に是非とも見ていただきたい、Nobuさん曰く「これぞ、ジグソーパズル」という作品です。 組木屋ジグソーパズルとは 一般的に「ジグソーパズル」といいますと、綺麗な写真やイラストが印刷された絵を細かな...
2018年8月3日
その他の作品たち
今回は、「その他の作品たち」として、販売用とかではなく私的に作ったものとか、組木屋オリジナルデザインではないんだけど作りたくなったので作ってみたもの、などを紹介いたします。 ・組木屋の名刺(ハイパーカード) デザイナー:上田 クラフター:上田...
2018年7月20日
蝶々のペンダントトップ
今回は、また新作「蝶々のペンダントトップ」をご紹介いたします。 新作といっても、そのデザインはだいぶん前にいただいてまして、最近制作を実施したというだけなのですが。これも基本デザインは枝葉さん、実施設計と制作は上田、という感じで作りました。 ・蝶々のペンダントトップ とは...
bottom of page